二宮和也さん主演の「マイファミリー」
鳴沢温人(二ノ)のスマホに犯人から着信があるときの着信音が話題になっていますね。
非通知設定でかかってくる携帯の着信音が耳から離れないという声もあがっています。
マイファミリーで使われている着信音は実際に私達は設定できるのか?
アイフォンやアンドロイドのスマホで使えるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、マイファミリー着信音が設定できるのか、ダウンロード方法などご紹介します。

マイファミリーの着信音私たちは使えるの?
- マイファミリー着信音の評判
- 着信音のダウンロード設定方法
マイファミリーのスマホ着信音が怖いと話題
マイファミリーの主人公、温人(二宮和也)の携帯の着信音が不気味で怖いと話題になっています。
犯人からかかってくる音と、妻からかかってくる音など全ての着信音が同じなので、
かかってくる度びっくりするという声がSNS上でとても多いです。
とてもシンプルな音なのですが、そのシンプルさが逆に怖いですよね。
マイファミリー着信音iPhoneやandroidに内蔵されている?名前は?
実生活でこの音がなったらドラマを見ている方はびっくりしてしまいそう…
と心配された方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、5月時点では標準でiPhoneやAndroidに内蔵されている着信音の中にはありませんでした。
なので心配されていた方にとっては朗報ですね!
しかし、中にはあの着信音にしたいと思っている方もちらほら見受けられます。
感じ方は人それぞれなんだなぁとわかりますね!
マイファミリー着信音を設定するダウンロード方法
iPhoneやAndroidに標準で内蔵されていないとなると、自分でダウンロードする必要がありますね。
ただ、公式サイトからは配信されていません。
ではどうすればゲットできるのか?
方法をご紹介します!
結論、視聴者によって再現された温人のスマホ着信音をダウンロードして、スマホの着信音として設定するという方法です。
以下、設定方法です。
iPhoneの場合
専用アプリの使い方はこちらの動画がよくわかりますので、ぜひ参考にしてください!
アプリは実はいくつか種類があり、
「着信音メーカー」「Garage Band」などが人気があります。
動画で紹介されている「Garage Band」というアプリがとても使いやすそうです!
Androidの場合
①着信音にしたいYoutubeのURLをコピーし、Apowersoft動画でMP3に変換する。
②ダウンロードボタンを押して保存する。
③パソコン上からMP3のファイルをAndroidスマホに転送する。
④「ミュージックライブラリ」から着信音に設定して完了。
他には、着信音を自分で作成し設定するという強者もいます!
木琴-マリンバとビブラフォンというアプリで作成できるようです!
アプリで気軽に挑戦できるので試してみる価値はありますね!
まとめ
いかがでしたでようか。
話題になっているマイファミリーの着信音。
残念ながら標準の着信音としては内臓されていませんでしたが、自分で設定する方法がありましたね!
マイファミリーの着信音が実は気になっている!という方はぜひ上記の方法を試してみてください!