総額10億円の当選となる目玉企画のpaypayお年玉くじ皆さんエントリーしましたでしょうか。
チャレンジ期間として12月27日から1月11日までにミッションを達成してくじ引きの数が決まりました。
総額10億円で、1人あたり最大10万円相当があたるなんて夢がありますよね。
お年玉くじいつから引けるのか心待ちにしていた方も多いですよね。
ミッション達成してお年玉くじできるはずだけどいつからできるの?何時からなの?いつまでなの?と疑問に思われましたよね。
簡単にルールをまとめてくじ引き期間を調査しました。
paypayお年玉くじは1月14日18時からスタート
12月27日からのチャレンジ期間(ミッション期間)にエントリーしてミッションを達成した方はお年玉くじの参加資格が与えられます。
本人確認のほかデイリーミッション、ワンタイムミッションに参加してくじ引きの回数がかなり増えた方も多いですよね。中には100回以上のくじ引き回数を保有している人もいるようです。
ミッション期間中にひたすらミッションを達成してためたくじ引きの回数が無駄にならないようにしっかり回数分引いていきましょう。
くじ引きの期間と詳細の時間は以下のとおりです。
くじ引き期間:2022年1月14日 18:00 〜2022年1月22日 1時59分
1月14日の18時よりスタートとなりますが、1月22日まで開催しているので焦ることはありません。
アクセスが集中しそうですね。
paypayお年玉くじ当選確率は?1等が当たるのは何人?
paypayお年玉くじの公式では今回のお年玉くじの当選確率は5回に1回と公表されています。
もちろん5回に1回必ず当たるというわけではないのでお約束はできないことを明記されています。
気になるお年玉くじの内容はこちらです。
1等…10万円相当
2等…1万円相当
3等…1000円相当
4等…100円相当
5等…10円相当
5回に1回の確率で1等~5等のどれかが当たるということです!
10万円当たったら相当嬉しいですが確率は低そうですよね…もし当たった人がいたらtweetしてほしいですよね。
企画は本当だということを証明してほしいと思います!(笑)
そして、気になるどのくらいの本数が当たるのかについては明記されていませんでした。
つまり、1等は1人かもしれないし2人かもしれないし…そこは発表されていません。
「1,2,3,4,5等の順番に当選確率は低く設定されています」と明記されていました。
どのくらいの割合になっているのか気になりますのでお年玉くじ実施後のアンケートなどで立証できるかなと考えています。
paypayお年玉くじは最大何回引ける?
今回のお年玉くじは12月27日~1月11日のチャレンジ期間中にミッションを達成してくじ引きの回数が増えていくというルールになっています。
マイナンバーカードで本人確認をして20回、メールアドレスを登録して5回というように提示されている条件をクリアするとくじ引きの回数が増えます。
paypay初めて利用する方のほうが多く引ける仕組みになっていて、paypayの新規登録で50回という回数が付与されるのです。
その他デイリーミッションとしてクーポンをゲットして回数が増えたり、キャンペーンページを訪問して回数が増えたりしました。
では最大どのくらい引けるのかを調査したところ以下のような結果になりました。
PayPay初めての人はMAX162回
既存のユーザーはMAX112回
かなりの回数が付与されるんですね。
そして、公式には平均して5回に1回は当たるとされているので、1等の10万円相当は夢だとしても最下位である5等の10円相当のpaypayボーナスが5回に1回当たるとすると…200円~300円くらいがゲットできる計算になりますね。
paypay使わなくても200円~300円のボーナスがゲットできるとは…すごい企画です。
まとめ
paypayお年玉くじについていつからいつまでくじ引きが引けるのか、何時からなのかという詳細情報について詳しくまとめました。
お年玉くじ実施期間は2022年1月14日 18:00 〜2022年1月22日 1時59分となっています。なんと当選確率は20%で5回に1回が当たるというチャンスなんですね。PayPay初めての人はMAX162回、既存のユーザーはMAX112回引ける今回のお年玉くじは金額にすると全部5等だとしても200円~300円相当のpaypayボーナスが当選ということになります。
かなりの目玉企画ですよね。キャッシュレス決済がまたまた浸透していきますね。
当選結果が楽しみです。
最後までご覧いただきありがとうございました。