最近Instagramでダイレクトメッセージ(DM)で英語の文章とURLが送られてくる現象が流行しています。
This took me 3 hours to make. I really hope you like it.という文面とURLが送られてくるようなのですが、知り合いから送られてくる場合もあってリンク先を訪問してもいいのかと疑問に思われましたよね。
知り合いでない人から送られてくる場合もありますが、giftshopと書いてあるURLなので何かの贈り物なのかなと考えて思わずタップしてしまったという方もいらっしゃるかもしれません。
このDMは詐欺や乗っ取りなのか、リンク先に飛んでいいのか、飛んでしまった場合はどうすればいいのかについてまとめています。
インスタDMで送られてくるメッセージの内容とは
Instagramで送られてくるDMの内容はこちらの画像になります。
英語とURLが別々に送られてくる内容のものです。
直訳すると「これ時間かけて作ったよ!よろしくね!」みたいな文面なのですが、これと似たような感じで「This took me 3 hours to make. I really hope you like it.」とfew hoursが3hoursなどに変わってる場合もあります。「これ3時間かけて作ったよ!よろしくね!」って意味になります。
内容としてはこのような文面とhttp://giftshop~~~というURLが送られてくるという内容です。
黒く塗りつぶされている部分は自分のアカウント名になっています。
これだけみるとgiftとありますし、何か特別なプレゼントが送られてきたのかと思いますよね…
リンク先URLは開いて大丈夫?
基本的に知らない人から送られてくるURLは開いてはいけないと考えたほうが得策です。
また、アカウントが乗っ取られた知人がいると、その人から同じような内容で送られてくることがあるため、知り合いから送られてきたからURLを押してしまったという方もいらっしゃるかもしれません。
もし、URLを押して開いたとしてもそれだけでは問題ありません。
開くとInstagramのログイン画面にとても似ている画面に誘導され、パスワードを入力する画面になります。
パスワードを要求される画面でパスワードを入力してしまうとアカウント乗っ取られてしまいます。
入力してしまうそうになりますがパスワードを入力してしまうとアカウントが乗っ取られてしまい、自分のフォロワーやフォロー相手にDMをばらまかれたり、アカウントを利用して悪用されてしまうことがあります。
ログイン画面などIDやパスワードを打ち込むような画面では絶対に入力しない
基本的には「http」というリンクは開かないこと
そして何か入力を要求された画面になった場合はURLが「https」になっていたり、鍵のアイコンがURLの先頭に表示されていることを確認するということを覚えておきましょう!
リンクを開いてしまった時の対処法
リンクを開いてしまったりパスワードを入力してしまったときはどう対処すればいいのでしょうか。
知らない人からきたURLは開かないのが一番ですが、過去にやりとりしたことのある知り合いからURLが送られてきたというケースもあります。
知り合いでやりとりしたことがあったら開いてしまいますよね。
そしてログイン画面に誘導されて入力までしてしまったという方は必ずパスワードを変更しましょう。
1分1秒でも早めに対応することをおすすめします。
パスワードの変更手順は以下の通りです。
①自分のプロフィールに飛ぶ
②右上の三本線をタップ
③設定画面→セキュリティ項目をタップ
④パスワード再設定画面で入力
⑤登録してるメールアドレスに完了通知が届けばOK
また、他のアプリとInstagramを連携している場合は連携を解除することを徹底してください。
他のアプリとの連携を解除する手順は以下の通りです。
①自分のプロフィールに飛ぶ
②右上の三本線をタップ
③設定画面→セキュリティ項目をタップ
④アプリとウェブサイト→アクティブ
⑤「Remove」→「削除」の順にタップ
まとめ
InstagramでDMで送られてくるメッセージとURLについて内容を調査しました。
送られてくる内容はThis took me 3 hours to make. I really hope you like it.というメッセージとURLです。
知らない人から送られてくるメッセージやURLは絶対に開いてはいけません。
万が一知人から送られてきてURLを開いてしまってもパスワードを入力する画面でパスワードを安易に入力してはいけません。
パスワードを入力してしまうとアカウントが乗っ取られて悪用されてしまいます。
万が一URLを開いてしまいパスワードを入力してしまった場合は早急にパスワードの変更とアプリ連携の解除を行いましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。