2022年冬季オリンピックが北京で開催されていますね。
夏季のオリンピックは東京で開催されのミライトワとソメイティが公式のマスコットキャラクターをつとめていましたたね。グッズも人気で期間限定ショップも賑わっていました。
北京五輪ではパンダのマスコットキャラクターで名前はビンドゥンドゥンというんです。
着ぐるみパンダのような可愛いキャラクターですよね。
入賞者はメダルを貰うまえにビンドゥンドゥンのぬいぐるみを貰っています。
この愛くるしいビンドゥンドゥンのグッズは日本で購入できるのでしょうか。
購入できるのはどこで通販サイトなどもあるのか調べてまとめてみました。
北京オリンピックはメダルでなくパンダのぬいぐるみ?
中国北京五輪のマスコットキャラクターはパンダをモチーフにつくられていて可愛いらしいですよね。
北京五輪を見ていてキャラクターのパンダが目にはいったのは選手の表彰シーンかと思いますが、表彰式前のフラワーセレモニーにて、ビンドゥンドゥンのぬいぐるみが授与されていました。
そこでビンドゥンドゥンの可愛さに気づいた方もいるのではないでしょうか。
That #Gold medal and Olympic record smile! 😁
— Olympics (@Olympics) February 5, 2022
Congratulations @schoutenirene!#Beijing2022 | #SpeedSkating | @TeamNLtweets pic.twitter.com/4omdqUhn6Y
北京五輪はメダルじゃなくてパンダのぬいぐるみなの?ってくらいインパクトの強い構図だったかと思いますが、表彰式は別に設けられていてメダルはきちんと授与されています(笑)
この公式のキャラクターのグッズが欲しくなった方も多いのではないでしょうか。
北京オリンピック公式キャラクターパンダのビンドゥンドゥン
中国といえばパンダが連想されますよね。
日本でも上野動物園のパンダは中国からやってきたことが有名なお話です。
パンダがモチーフに五輪のマスコットとして登場しているのはさすが中国って感じですよね。
名前は冰墩墩(ビンドゥンドゥン)BingDwenDwenといいます。
ビンドゥンドゥン!!
— ハヤト丸チャンネル@YouTuber (@HAYATOMARU_ch) January 31, 2022
宇宙飛行士を模した
『氷のシェル』
を装着し
未来の新しいテクノロジー活用を表現✨
顔の周りの光の輪は
氷と雪のスポーツトラックの
最新テクノロジーを表現✨
左の手の平にあるハートは
出場選手や観客に対する
中国のおもてなし🇨🇳🙏
を表現
なんて良いパンダ🐼 pic.twitter.com/Kw2b1P5hBr
着ぐるみを着ているのかと思いきや、冬季オリンピックにふさわしい「氷のシェル」を身にまとっているんですね。シェルの内側には五輪からーがデザインされている光の輪がアクセントになっていて素敵です。さらに手のひらには♥マークがあってハートマークには中国の「おもてなし」の意味があるんですね。
冰墩墩(ビンドゥンドゥン)は日本で買える?
五輪を盛り上げてくれている可愛い冰墩墩(ビンドゥンドゥン)ですがグッズが欲しいと話題になっていますね。日本で買うことはできるのでしょうか。
北京五輪公式の実店舗は無い
東京オリンピックの時は開催国であったためあらゆるところにオリンピック公式グッズ販売店舗として期間限定ショップがでていましたよね。
北京五輪の公式グッズ販売の店舗が日本にもあるのか調べたところ実店舗はありませんでした。
ビンドゥンドゥンかわいい〜♡
— りあ (@JINami222) February 3, 2022
日本に売ってないのかぁ😔 pic.twitter.com/a0ZtBgNGpe
ビンドゥンドゥンの表情がたまらなくかわいいですよね。
ぬいぐるみの氷のシェルは着脱ができるところもかわいらしいポイントです。
実際に手にとって実物を見たかったなのですが、日本では店舗で購入することはできないようです。
ビンドゥンドゥングッズは通販サイトで購入可能
通販サイトで購入が可能なのか調べたところ、中国の通販サイトで購入ができることがわかりました。
しかしほとんどのサイトが中国国内の発送のみとなっていて国外への発送対応はしていませんでした。
中国通販サイトは国外発送に非対応
対応可でもコロナウイルスの影響でいつ到着か不明
対応している中国通販サイトもありましたが、まとまって購入しなければならなかったり、中国語のみの対応であったりとなかなかハードルは高い感じでした。
そして現在コロナウイルスの影響もあり届くのがいつになるのかわからないという状況下にあります…
少し割高になってしまいますがAmazonや楽天の出品者から購入するというのが日本人にとっては安心して購入できるルートであると考えられます。
公式サイトから購入できるのが一番いいのですが、おそらく現地調達された方がAmazonや楽天で出品しているのではないかと思います。



ちなみに中国でも品切れ状態になっていて入手困難になっているようです。
現地でも人気のビンドゥンドゥンは国境を越えても人気のキャラクターになっているのがわかります。
まとめ
北京五輪公式マスコットキャラクターのビンドゥンドゥンBingDwenDwenのグッズがどこで買えるのかについて調査しました。中国でも大変人気のようで品薄状態が続いているようです。
日本でも購入ができるのか調べてみたところ公式通販サイトの日本語版のようなサイトはありませんでした。
中国通販サイトでは購入ができましたが国外への発送に対応していなかったりなかなか難しいようです。
ビンドゥンドゥンのグッズが欲しい方はAmazonや楽天で出品されている方やメルカリなどを利用してゲットする方法になるかと思います。日本では安心して購入できるサイトでの購入となりますが、少し割高になっているのが難点ですね。。
日本でも公式販売してくれることを待ち望み、新しい情報が入りましたら追記していきたいと思います。